お疲れ様です
髙橋です(*^^*)
最近、寒いのでお家に引きこもって断捨離中です
捨てたりメ〇カリで売ったりしています
だいぶ処分しましたが、まだまだクローゼットの中がすっきりしないです
この時期クローゼット開けるとお部屋が温かくてもヒヤッとしますね
作業してると手先が冷たくなってきます
家にいる時間が長いので気になったのが結露💦
困りますよね~
という事で今日は結露についてお話ししたいと思います
ちょっと調べてみました
うちの会社の窓はエアコンを使用しているのとペアガラスなので結露しないです
結露の原因
空気も暖かい空気の方が水分を多く含むことができます。
この空気が含むことのできる限界の水分量を飽和水蒸気量といいます。
飽和水蒸気量は温度が高いほど、また湿度が高いほど多くなります。
これを超えてしまうと水蒸気が水に変わります
結露が最も起こりやすい窓ガラスは、暖かい室内の空気と、冷たい外の空気との境目になりますね!
断熱性の悪い窓だと、いくら室内を温めても、窓ガラスは冷たいままです。
この窓ガラスに水分をいっぱいに含んだ温かい空気が触れると、たちまち空気が冷えて飽和水蒸気量が減るため、余分な水分を吐き出してしまいます。
この吐き出した水分が結露です。
これが結露の発生する仕組みです
窓だけではない
もちろん、家の中に温度差の激しい箇所や湿気が滞留する場所があれば、天井・壁・ドアなどにも結露は起こります。
つまり結露を防ぐためには、この「温度差」と「湿気」をできるだけ解消することが重要です!!
昔の木造住宅は、常にすきま風が入ってきており、空気が同じ位置にとどまることなく適度に流れていたので、却って結露は生じなかったのです。
内部結露
壁の中に生じる内部結露は、柱や土台を腐敗させる原因となるので問題は深刻です。
結露の生じるメカニズムは、表面結露と同じです。壁内に暖かい空気が入り込む隙間があれば結露が生じることになります。
じゃあ対策は?
1.室内を換気
結露対策として「換気」は重要です
サーキュレーターなど使って空気を循環させるのも効果的ですね
2.暖房器具を使い分ける
ファンヒーターは結露が発生しやすくなるので、結露対策としてはオイルヒーターやエアコンなどがおすすめです!
3.温度・湿度を調整する
1枚多く羽織って暖房温度を少し下げたり、湿度が上がりすぎないように40~60%程度に調整してみてください
4.住宅設備を見直す
窓を二重サッシやペアガラスにしたり、壁の断熱材を検討するなど住宅の断熱性を上げる方法もあります(*^^*)
結露対策をしっかりして、寒い冬を元気に乗り越えましょう~
結露でお困りの方はぜひご相談ください
ペアガラスや二重サッシなど詳しくお伝え出来ます
お問い合わせはコチラから!
ここまで読んで頂いてありがとうございます(*^^*)