ポジティブな言葉の力~ラベリング効果はチームの成長につながる!?~

こんにちは!

クリエイション江口のはるかです

先月こんなブログを書きました

~心理的安全性の重要度~安心して働ける職場とは?

若手育成や社内環境をよくするために情報を取り入れていこうと思っています

今回のブログは最近情報を見ていた中で気になった「ラベリング効果」というものが気になったので調べてみました!

部下や後輩を指導する立場でも同僚でも、日々のコミュニケーションで使う言葉がどれほど大きな影響を与えるかを実感することがあると思います。

言葉には、相手のやる気や自己評価に直接作用する力があると思っています

ラベリング効果とは、心理学の分野で広く知られている概念で、人に特定のラベルやレッテルを貼ることで、その人がそのラベルに沿った行動や態度を取るようになる現象を指します。この効果は、教育や職場、日常生活など、さまざまな場面で活用できます。

ラベリング効果の由来

ラベリング効果の概念は、1960年代にアメリカの社会学者ハワード・ベッカーが提唱した「ラベリング理論(Labeling Theory)」に由来しています。

ベッカーの理論は、犯罪や逸脱行動の研究で、社会が特定の人々や行動に対して「犯罪者」や「逸脱者」といったラベルを貼ることで、その人たちが実際にそのラベルに合致した行動を取るようになることを示したものでした。

この理論がラベリング効果の基礎となり、後に心理学や教育学の分野でも広く応用されるようになりました。

ラベリング効果のメカニズム

ラベリング効果は、自己成就的予言(Self-Fulfilling Prophecy)という心理的現象と深く関連しています。

これは、人が特定の期待を受けると、その期待に応えようとする傾向が強まる現象です。たとえば、子どもに「君は賢いね」と言い続けると、その子どもはその期待に応えようと努力し、より賢い行動を取るようになることがあります。

逆に、「君はできないね」といったネガティブなラベルを貼ると、その人はその評価に沿った行動を取りがちです。

言葉の大切さとポジティブなラベリング

言葉は、相手の行動を導く大切なツールです。特に指導の場では、適切な言葉を選ぶことで、部下や後輩の自信を引き出し、モチベーションを高めることができます。

たとえば、「君はいつも努力を惜しまないね」といったポジティブなラベルを使うことで、相手はさらに努力を続けようとします。

こうしたポジティブなラベルを積み重ねることで、信頼関係が強まり、チーム全体のパフォーマンスも向上します。

ネガティブなラベリングのリスク

一方、ネガティブなラベリングは大きなリスクを伴います。

「君はミスが多い」といったネガティブなラベルは、相手の自己評価を下げ、モチベーションを低下させるだけでなく、実際にミスを増やす原因にもなります。

言葉一つで相手の行動が変わる可能性があるからこそ、指導者は慎重に言葉を選ぶ必要があります。

まとめ

ラベリング効果は、人の行動や自己評価に大きな影響を与える強力な現象です。この効果を理解し、意識的にポジティブなラベリングを活用することで、教育や指導の場面で他者の成長やモチベーションを効果的にサポートすることができるので、個人の成長や組織の発展にとっても非常に重要だと思いました!

意識的に使っていきたいと思います

ここまで読んでいただいてありがとうございます✨

「睡眠環境を良くしたい方必見!私の睡眠環境が改善した体験」

クリエイション江口の髙橋はるかです。

 

8月も終盤!日が落ちるのが早くなってきましたね!
夏の疲れなどで皆さん体調崩されていませんか?

 

今回もみなさまにお送りしているニュースレターからお役に立てていただけそうな話をブログにします

 

去年の今頃に書いた内容ですが、最後に補足として今年の夏前にお家で快適に過ごせるアイテムを買ったのでそのままの内容で書きます

 

この夏私は遮光カーテンの良さを体感しました。

その良さをぜひ皆さんに知ってもらいたくて、遮光カーテンについてお話したいと思います。

 

私の住んでいるアパートの目の前の道路には夜になると明け方までついている回転灯があります。

そして、この回転灯の赤いランプは住んでいる部屋を直撃するようにピカッ!ピカッ!と回っています。

引っ越した当初はカーテンも遮光タイプをつけていたので我慢できるくらいでした。
しかし、最近ランプ交換をしたのか、明るさがさらに強力になり私の睡眠不足の原因になりました。

どうにかできないか色々探していると、1級遮光のカーテンがセールで売っていたので試しに買ってすぐ取替えました!これが私の生活環境を大きく変えてくれました。

 

遮光カーテンの等級は完全遮光・1級遮光・2級遮光・3級遮光・非遮光の5段階あり、

私の購入した1級の遮光率は99.99%!

 

隙間からはどうしても漏れますが、変える前と比べると雲泥の差です!

この遮光カーテンのおかげで夜はよく寝られるようになりました。

1級遮光カーテンの断熱効果率はメーカーにもよりますが、50%前後もありアコンの効きが良くなったような気がします。

1級遮光のカーテンは、「朝まぶしくて寝られない!」「日中の強い日差しを避けたい!」という方にオススメしたいです!

 

※ここから補足です※

今年の夏前に遮熱効果のある機能性レースカーテンを買いました

私の部屋は窓のある面は西なので12時を過ぎると急激に暑くなります

今の時期に夕方帰宅すると部屋の気温は35度を超えることも多いです

レースカーテンを変えてからは更に冷房の効きもよくなって、快適に過ごせるようになりました。

暑さでお困りの方は1級の遮光カーテン、そして遮熱効果のある機能性カーテンの組み合わせがおすすめです

ここまで読んでくださってありがとうございます(*^-^*)

 

人気記事、関連記事はコチラ!


季節のお困りごと~初夏編~「本格的な夏が来る前にエアコンの確認をお願いします!」

この時期なくてはならないエアコンのショートサーキットとは?

電気の節約方法を考えているみなさまへ ~災害対策も兼ね備えたソーラーパネル~

 

お客様と一緒に創ったお家

クリエイション江口のはるかです

春に着工した新築の工事を先日無事に終えることができました。完成したお家をお引き渡しした時、お客様が飛び切りの笑顔になってくれて、私はとても嬉しい気持ちでいっぱいになりました。さらに、お客様から心温まるお手紙を頂きました!まさかお客様からこのようなお手紙を頂くとは思わなかったので、嬉しい気持ちが更に大きくなりました!

今月は皆さんにこの嬉しい気持ちをご紹介したいと思います。

お手紙にはこのようなことが書かれていました。

 

『髙橋さんが担当で本当に良かったです!』

『たくさんの細かいわがままに応えて下さったおかげで大満足のマイホームを建てることができました』

この他にもお客様の温かいお言葉が沢山綴られていて、私はいただいたお手紙を読み終える頃には安心と嬉しさと感謝で涙が止まりませんでした。

お家を建てる前はもちろんですが、建て始めてからはさらに、LINEを使い、文章で説明が難しい事は現地で打合せと確認を数えきれないほどさせていただき、まさに『お客様と一緒に創るお家』でした。

 

お客様とのお付き合いが始まったのは今からさかのぼる事2022年の今頃でした。

https://x.com/cr_eguchi/status/1595251462967529472

 

実は当初、私はお客様と直接やり取りをして話を進めていく事が初めてでした。

理想を形にしていくのは初めての私には難しいことが多かったですが、お客様の理想に必要な事だけを考えました。

https://x.com/cr_eguchi/status/1622039095399813122

実は途中お話をストップしている期間もありましたが、この期間に私は経験を積むことができました。お話を再開できたのは2023年の秋で、ここからお家の間取りも0から考え直し、2024年8月に完成を迎えることができました。長い期間をかけお客様と一緒に創ることができて、とても喜んでくださり嬉しさと感謝でいっぱいです。

「お客様を笑顔にしたい!」この気持ちでいつもお客様と向き合っています。

ここまで読んでくださりありがとうございます(*^_^*)

 

人気記事、関連記事はコチラ!


両親想いのお家

上棟式おこないました!

新築のお引渡しをしました!

~心理的安全性の重要度~安心して働ける職場とは?

こんにちは

クリエイション江口のはるかです

 

今日のブログは読んだ本の紹介です

突然ですが皆さんの職場や人間関係はどうですか?

江口グループもいろいろな取り組みで若手の教育や会社をより良くしていこうといくつかのプロジェクトが今期からスタートしました

そんな取り組みも含めて、私自身昭和的指導の年代なので、昔の上司のあのやり方はよくなかったよなぁと思ったりしますが、じゃあどうしていったら良いかという答えは解らないことも多いので、本やSNSでいろんな情報を取り入れようと思っています

今回読んだ本はこちら

 

「そうだったんだ!心理的安全性」

 

この本を読んでコミュニケーションの大切さや、お互いを尊重する大切さを改めて感じました。

私たちもそうですが、私たちよりも上の世代の先輩社員にも知ってもらいたいと強く思います!

心理的安全性とは?

「気兼ねなく自分の意見を発信しても、否定的に評価される心配はない」という確信をみんなで共有している状態のこと。だそうです

この言葉はハーバード大学で組織行動学を研究するエイミー・C・エドモンドソンが1999年に提唱した概念「Psychology  Safety」を日本語訳した言葉です。

この心理的安全性が注目されたきっかけはGoogleが4年間にわたって生産性の高いチームをつくる方法を見つけることを目的として調査・研究をおこなった「プロジェクト・アリストテレス」でした。

このプロジェクトを通して成果を出し続けるチームの共通点は「他者への心遣いや同情、配慮や共感があること」そして、「チームの生産性やパフォーマンスを高める最大の要因は心理的安全性」であると結論づけたそうです。

心理的安全性の必要性とは?

心理的安全性が4つのメリットをもたらします

・意思決定や判断の質向上

・不正や不祥事などのリスク回避

・多様化

・失敗と成長を繰り返す「学習する組織」の実現

この4つがもたらしてくれるのは多様なアイデアがでてイノベーションも生まれやすくなり、意思決定もトラブルに対しても迅速な行動が可能になる。そして朝鮮と失敗を恐れないことで成長する組織になれるそうです。

 

まずは話をしやすい雰囲気作りが大切です

ある企業の調査ではプライベートの情報などの業務とは関わりのない情報を共有しているチームほど、成果やメンタルヘルスが高くなることが分かったそうです

このように心理的安全性は個人ではなく、組織やチームを対象として考えることが大切なのだと感じたので、お互いを尊重するためにも、会話の機会を増やす、聞く力を磨かないといけないなと思いました。

心理的安全性を実現させるためのヒントやどう行動して良いか詳しくは本に書いてあるので、読んでみてください

面白いですよ♪

ここまで読んでくださりありがとうございました(*^_^*)

あなたのお家を火事から守るために! ~住宅用火災報知器の定期点検の重要性~

クリエイション江口のはるかです。

クリエイション江口に4月から新しい仲間が増え、フレッシュな風が入って、新卒君と一緒にお仕事する機会もあり、4月から3か月経ってそろそろなんとなく判ってきたかな?と思っています。

新しい環境がスタートした方は今の環境に慣れてきましたか?

さて今回は新しい環境で生活をスタートした方も、長く大切なお家に住んでいる方も知っておいて欲しいことです。

住宅用火災報知器の点検を皆さんはしたことがありますか?

設置する場所は寝ていても気づけるように寝室と寝室がある階の階段です。

総務省消防庁によると総出火数のうち住宅火災は約3割ですが、住宅火災による死者数は総死者数の約7割だそうです。

そして、住宅火災における被害状況は火災報知器が設置されている場合は、設置されていない場合に比べて死者数と損害額はなんと半減、焼損床面積は約6割減という結果でした。

この結果からも、お家にある沢山の思い出や大切な品物を失わないためにも火災報知器の重要性が判るかと思います。

住宅用火災報知器の設置が義務化になって10年以上経ちました。

付けてからそのままという方も多いかもしれません。

火災報知器の交換の目安はおよそ10年です

実際に電池切れや不具合によって、火災報知器が鳴り出して交換をしたお客様がいらっしゃいますので、家族を守るためにも正しく作動するか確認を!

そして10年以上経過しているものは交換をおすすめします!

メーカーによって確認方法が変わりますので、もし判らなければお気軽に髙橋までご連絡ください。

新年度スタートと決意

みなさんこんにちは!

だいぶお久しぶりのブログになりました

 

7月になりましたね

新築の現場も完成目前です

今日は玄関・ポーチのタイルを張っていました

2階建て+外構ありの新築は私は初めてなので、いつも以上にお客様と綿密な打ち合わせで、お客様のご希望を形にするために頑張っています

お客様にはいつでも現場を見に来てくださいとお伝えしてるので、来ていただいた時は進捗や、施工前の確認などお話しています

いつも休憩の時に飲み物の差し入れしてくださってお気遣いに本当に感謝しております

奥様のこだわりポイントを全部クリアしていく気持ちで取り組んできているので、いかに形にできるかを職人さんにお願いしながら工事を進めてきたので、奥様が喜んでくださっていると本当に嬉しいです。

まだまだ気は抜けないので、来月のお渡しまで頑張ります

7月は新年度スタート

早いもので働き始めて4年経ちます

現場に出るようになって、3年半

まさか現場にでると思ってなかったです笑

建築を全く知らないままスタートしたので、まだまだ分からない事ありますがお客様に喜んでいただけるとほんとに嬉しいので、お客様の笑顔のために頑張ってきています

 

毎年沢山発信するぞ~って言っていて出来ていないのですが、今年こそ頑張ります

ブログも週に一度は書くと決めたので、発信と情報収集と現場の事と「まずやってみる」

書けてなかったら書いてないよ!ってコメントくださいm(__)m

決意というか自分との約束のような感じです

ここまで読んでいただいてありがとうございます!

来週もブログ頑張ります!

 

震災に便乗した悪質業者にご用心!

こんにちは

クリエイション江口のはるかです

年始の能登半島地震から2週間経ちました。

皆様震災の影響は大丈夫でしょうか?

今回の震災でお亡くなりになった方々に謹んで哀悼の誠を捧げ、また被災をされた方、被災されたご家族がいる方に心よりお見舞いを申し上げます。

 

まだ揺れが続いているなかで不安な方も多いと思います。

私は東日本大震災を神奈川県で経験しましたが、今回の揺れの方がより大きく感じました。

あの当時は3月でも雪がちらつくほど寒く、地震の後テレビの津波の映像の途中で停電になり、電気がいつ復旧するかもわかりませんでした。

たまたま仕事が休みの日で家に居られたので毛布にくるまりながら暖をとり、情報を得る手段は電池残量が残り少ない携帯のみでした。

余震の続く中、一人で携帯を握りしめながら真っ暗な夜を過ごした事を思いだし、今被災地にいる方々がどれだけ不安で大変な状況かテレビでの報道を見ると心が痛むばかりです。

今回は皆様にご注意いただきたくこの文章を書いています。

最近は様々な詐欺のニュースが報じられていますが、今回の震災でも不安に付け込むようなブルーシートによる詐欺、窃盗などが報じられています。

このニュースレターの読者の皆様には悪質業者の話を信じて高額な請求をされる事態に陥ることを避けていただきたいと考えています。

 

震災前からお客様から「瓦がずれていると飛び込み営業が来たけれど、知らない業者だから、一度クリエイション江口で確認してほしい」というお問い合わせがありました。

今後はそんな悪質な業者が増えることも予想されます。

 

内容は突然業者が来て「棟瓦がずれています」と告げることがあるそうです

中には瓦の写真を撮ると申し出た時に、意図的にずらして撮影する業者もいるそうなので注意が必要です。

不安な中突然の訪問は驚きますし、「地震の影響が」と言われると信じてしまいますよね。

 

問い合わせくださったお客様についてですが、クリエイション江口が常に依頼している瓦屋に確認してもらったところ、工事が必要なものではないと確認できました。

お客様も「クリエイションに連絡して良かった」と仰ってくださり、私たちもお客様に何も悪い事が起こらず本当に安心しました。

もし、そのような営業が訪れた場合は「信頼している瓦屋を知っている」と断ってください。

何か心配なことがありましたらクリエイション江口までご連絡ください。

がんばろう能登!

1日も早い復興にむけて江口グループも皆様の笑顔をつくれるよう全力で頑張ります!

 

 

おばあちゃんがほっこり笑顔になるお風呂

こんにちは!

クリエイション江口のはるかです(*^_^*)

 

この前DMについて書きましたが、今回はその内容をご紹介していきたいと思います!

記念すべき初回はお風呂!

 

私は小さい頃おばあちゃんと一緒に温泉や銭湯によく行き、「大きいお風呂は気持いいね」とおしゃべりしながら、お風呂に浸かり、お風呂から上がった後にびんのフルーツ牛乳を買ってもらうのが私の楽しみでした。

嬉しそうに飲んでいる私の笑顔を見て、おばあちゃんはいつもニコニコ笑っていました。それは今でも変わりません。今でも温泉に行き、フルーツ牛乳を美味しそうに飲む、私を見て笑顔でいてくれます。

ただ、今は高齢となってお風呂に行く機会が少なくなりました。また、お家ではお風呂に入る機会が少なくなってしまいました。

特に冬場はタイル貼りのお風呂が冷たいこと、そして床が滑るため危ないので、2日に1回となってしまいました。

 

お風呂が大好きだったおばあちゃんに、安心してゆったりとお風呂に入って欲しいと思い、おばあちゃんのためにこのお風呂を考えました

 

引用/TOTOサザナ/バスルームプランナー

このバスルームプランナーだと思い通りの3Dでサイズや色、オプションなど思い通りのお風呂が作れるのでオススメです♪

私が選んだポイント4選

どうしたらおばあちゃんが喜んでくれるかなと考え、選んだのはTOTOのサザナ

私がおばあちゃんのために選んだポイントを紹介します

①暖かい浴室

入浴前に暖房換気扇のボタンを押せば、高速温風で浴室があたたかくなります!
冬場のヒートショックも安心!

引用/TOTOサザナ/特徴あたたか

②足元の不安を解消!

出入り口の段差をなくしたい!サザナはなんと5ミリ以下!
つまづきにくく、しかも滑りづらい設計です。
高齢者の方が一人で入る時も安心!

③浴槽に入りやすい!

浴槽はつかみやすい構造で、高齢者の方が浴槽に入る時に不安にならないです。

この浴槽がつかみやすいっていうのが、安心感があるのでオススメです!

引用/TOTOサザナ/特徴くつろぎ

④お掃除が楽

床表面に処理を施してあります!

体力的にもお掃除って考えるとちょっと億劫になりますよね
軽い力でも汚れが落ちるので、力の弱い高齢者の方の負担が減ります!
しかも膝をついても痛くない!そんな柔らかさが魅力!

 

 

引用/TOTOサザナ/特徴きれい

 

以上4つのポイントでした

おばあちゃんのためにいろいろと考えています

ここまで読んでいただいてありがとうございます(#^^#)

 

人気記事、関連記事はコチラ!


大好きなおばあちゃんが安心して過ごせるおうちへ大変身!

季節のお困りごと~初夏編~「本格的な夏が来る前にエアコンの確認をお願いします!」

大好きなおばあちゃんが安心して過ごせるおうちへ大変身!

こんにちは!

クリエイション江口のはるかです(*^_^*)

髙橋が二人になり、最近は苗字ではなく名前で呼ばれることが多くなったのでなんだか新鮮な気持ちです✨

 

さて、先月からDMをニュースレターと一緒に送らせていただいています♪

私の想いを詰めたDM

 

このDMは私の想いを込めて作りました。

 

クリエイション江口で仕事を始めてから、一人で暮らしているおばあちゃんのおうちについて、「おばあちゃんが不便だろうな」と所に目が行くようになりました。

そして、「より良くしてあげたい、心地よくおうちですごして欲しい!」

 

なによりもおばあちゃんが喜んでくれる、おばあちゃんのための提案をしたいと考えDMを作っています。

ご高齢のご両親、おばあちゃんやおじいちゃん、おじさんおばさん、それぞれ皆さん大切な方がいるかと思います。

クリエイションで働いていない時は離れていたこともあり、年に数回だったのでそんな目線で見れなかったなと感じています。

皆さんそれぞれ状況が、違うとしても大切なひとへのよりよくしてあげたい!」という気持ちは同じだと思っています(*^_^*)

そんな気持ちを私からおばあちゃんへの「提案」ということで目に見えるカタチにしました。

 

またDMの内容も詳しくお伝えしていきたいと思います♪

 

人気記事、関連記事はコチラ!


今年の新入社員研修

季節のお困りごと~初夏編~「本格的な夏が来る前にエアコンの確認をお願いします!」

こんな時期だからこそ安心して過ごせる環境づくり

 

季節のお困りごと~初夏編~「本格的な夏が来る前にエアコンの確認をお願いします!」

クリエイション江口の髙橋はるかです。

そろそろ夏本番ですね!

今年の夏も暑くなる予測が出ているそうです。

ジリジリと体に堪えるような暑さは本当に遠慮したいですね((+_+))

ということで、今回はエアコンについてのお話です。

 

皆さんエアコンの試運転はされましたか?

 

これから暑くなって、「エアコンを使いたい!」

でも、その時に冷たい風が出てこないと困りますよね。

もしも、冷風が出てこなくて、業者さんに修理をお願いしたいと思っても、7月は特にエアコンの修理依頼が多すぎるため、すぐにお客様のところに行けないそうです。

 

実は私も身をもって体感したのですが一昨年にエアコンが効かなくなり、修理をしてもらうまでは窓を全開にして扇風機をつけていても暑すぎて本当につらかったです(+_+)

 

皆さんにも、私のような思いを絶対にして欲しくないと思うので、今すぐにエアコンの設定を「冷房」にして、冷風が出ているか試運転をぜひお願い致します。

 

また、試運転をされる前には「カビ臭」やエアコンの効きにも影響が出るので、エアコンフィルターのお掃除もぜひお願いします!

私もお掃除しました

 

皆さんが快適に夏を過ごせますように!(*^_^*)

 

季節のお困りごとはありませんか?

お電話もしくは下記のお問合せフォームより「エアコンで困っている」など必要事項を入力しご連絡ください。

お電話0761−24−0018

 

お問合せはコチラ

 

人気記事、関連記事はコチラ!


季節の住宅のお困りごと~春編~

マイホーム 秋のお手入れ方法①

マイホーム 秋のお手入れ方法②